秋の風が気持ちよくて、神楽坂までお散歩してきました。
毘沙門天をのぞいたり、小道を歩いてみたり。
この日の目的は、フレーバーティを好きなだけ飲み比べできるというThe Tee Tokyoという紅茶のお店。
JRの飯田橋駅からいくとちょっと距離があります。
こちらのお店、ティーフリーというメニューがあって、定額(1,000円くらい)で、色んなフレーバーティをわんこそば方式(!)でどんどんいただけるのです。
(といっても、ペースはこちらのペースに合わせていただけますのでご安心を!)
ずらーっとたくさんのフレーバーがあります。
わくわく。ドキドキ。
こんな感じで、カップいっぱいたっぷり、ではなく、ちょっとずつ入れてくださるので、そこまでおなかはタポタポになりません。
フレーバーは、大きく分けて、フルーツ、フラワー、アールグレー、キャラメルティの4つに分かれているのですが、種類や使っているフルーツが同じものが続かないようにしつつ、店員さんがランダムにチョイスして入れてくれます。
何が出てくるかはお楽しみですが、大量にありすぎて自分じゃとても選べないので、私にはちょうど良かったです。
紅茶だけというのも口さみしいな寂しいな、と思ってホットケーキとのセットにしたところ、この分厚さ!
焼くのに結構時間かかってました!
生クリームのほかに、紅茶、ベリー、キャラメルの3種類のシロップと、塩もついてきました。
全種類のシロップと塩も試しに使ってみたのですが…
食べ物で一番少なそうなものがこれだったので(あとはサンドイッチか、アフタヌーンティセットで…)、これにしただけで、そこまで空腹じゃなかったので、「超おいしい!」というほどの感動はありませんでした…💦
ごくごくシンプルなホットケーキだと思います。
お昼ごはんあとのティータイムに行けるように、クッキーとかスコーンくらいの軽くつまめるものがあったら、おなか的にもカロリー的にも、うれしかったかもしれないです😅
平日だったこともあって、そこまで混んでいなくて、近隣のマダムや私みたいなおひとりさまが多く、みなさん、私と同じ、ホットケーキとティーフリーのセットを頼んで、楽しんでいらっしゃるようでした。
かくいう私も、置いてあった紅茶の本を読んだりしてたら、1時間以上の時間が経っていて、マスカットグレープ、天使のローズ、ホワイトバニラなど10種類をいただいちゃいました。
個人的には、フレーバーティって、紅茶としてはそこまで好きではなくて、茶葉の味の違いを味わうほうが好きです。
(紅茶そのものであれば、ティーハウスタカノさんのほうが私は好きです。)
なので、そこまで感動的に「紅茶がおいしかった~!」とは感じなかったのですが(すみません、、、)、色んな香りがあって気分転換できたのは間違いないです!
それに、何時間もいても全然大丈夫な雰囲気だったので、のーんびり本を読んだり、友だちとたっぷりおしゃべりをしながら、色んな香りに癒されに行く分には、ティーフリーシステムはとってもお得だな、と思いました😋
ティーフリーを頼むと、お土産に1つティーバッグをいただけるそうで、お会計時にこちらをいただきました。
たまたまこの日いただいたもので一番香りが気に入っていたものだったので、うれしかったです(*^^*)
善国寺(毘沙門天)にも行けましたし、たっぷり歩いて飲んで食べて、満足な一日でした。
ランキングに参加しています。クリックしていただけたら嬉しいです。
*ばけネコ*