ここ最近、人間不信レベル急上昇中で、もっぱらのお楽しみは、夜のお散歩帰りに買うカルピスウォーターです。。
でも、この暑い季節に飲む冷たいカルピスウォーター、本当においしい!!✨
さてさて、そんなこんなな過ごし方をしている私ですが、自宅で毛布のお洗濯、やってみました。
「なぜこの季節に毛布!?」
と思われるかもしれませんが、毛布に顔を当てて寝ていると、実家の犬と寝ていたときを思い出して、幸せな気持ちで眠れるのです。
私が中学生のときにやってきた、今は亡き我が家の愛犬。
迷子ちゃんで保護された子で、保護してくれた方がペット不可のマンション住まいだったこともあり、縁あって我が家にやってくることとなった子なのです。
はじめは本当になついてくれなくて、牙を向けてくることもしばしば。
本当に大変だったのですが、なんと、ベッドに入れてあげて一緒に寝てあげるようになったら、コロッとなつきまして。
それ以来、ずっと私か母がその子と一緒に寝ていたのですが、このわんこの毛に顔をうずめるのが私は大好きで。
もう本当に、ただの幸せしか感じられませんでした。
そして、一人暮らしをはじめて寂しくてたまらなくて毛布に顔をうずめた時に、
「あ、うちの子みたい!!」
と気づいてしまい、それ以来、もう10年以上、真夏でも冷房の部屋に毛布で眠るということをずっと続けているのです。(私の秘密の一つです。)
ということで、毛布のお洗濯が年に数回必要なのですが、この数か月おさぼりしておりまして。。。
いつもどおり顔をくっつけて寝ていたら、何か匂う気が…
ベッドでお菓子を食べたからか、スナック菓子のようなにおいが…
(我ながらほんと、不潔な生活ですね…。。)
とはいえ、我が家の洗濯機には入りませんし、こんな炎天下の中、コインランドリーに持っていくなんてできません。
夜にコインランドリーで待ち続けることも、(明かりに集まる虫が)怖くてできません。
でも、匂いがするのは耐えられない、ということで、Google先生にご相談。
「自宅でできる!毛布の洗い方・洗濯方法」なるものを発見!!
お風呂の浴槽などを使い、押し洗いが適しています。
- 浴槽にぬるま湯を張り、おしゃれ着用洗剤を溶かして、毛布を入れて足でまんべんなく踏んで推し洗いしていきます。
- 2~3回すすいだら、 浴槽の淵に毛布をかけ水気を切ってから脱水しましょう。
さっそく湯船に38度のお湯をはって、おしゃれ着用洗剤を溶かして、足でふみふみふみふみ…
気分は、となりのトトロに出てくるサツキとメイちゃんで、ほんと楽しいです♬
繰り返すこと5回ほど、本当に楽しかったです😊
さらに、これまでは、コインランドリーを使っていたので、汚れた水を見ることもなかったですが、汚れた水を目の当たりにして、これは定期的に洗わねばならぬ、と深く悟りました。
それから浴槽のふちにかけて水気を切る段階にいったのですが、重い。重すぎです。
さらに「その後脱水」ってさらって書いてあるけど、ん?!やり方は!?!?
よくわからないので、絞れるところは絞って、持てる重さになるまで水気をなくしてから、ベランダに干しました。
しかし、この日差しで6時間干しても完全に乾ききってくれず、浴室乾燥6時間かけ、さらにもう一度外で干して、やっと完全に乾燥です。。。
結果、毛布はさらっとして気持ちよーくなり、睡眠の質は改善された気がします❣
今後の私の備忘用のまとめとしては、
*メリット*
・洗うのが楽しい!
ふみふみも、シャワーをジャバーっと出すのも、楽しかったです!
・コインランドリーまで運ばなくていいので楽です!
・思ったよりは簡単で、汚れも見えて、お洗濯の必要性がわかりました!
*デメリット*
・水を吸った毛布は、本当に重たかったです。。
・洗って水気をきるまではさておき、乾かすのに相当時間がかかります。。。
ということを踏まえて、「気が向いたら、夏場だけなら家で洗ってもいいかな」という結論となりました。
脱水と乾かすのには苦戦しましたが、洗うのは本当に楽しかったですし、お子さんとかもお楽しみいただけると思います!
もし私みたいに、夏場も毛布派!という方がいらっしゃったら、(おうちに毛布も入るサイズの洗濯機があって脱水ができる方は)おうちで毛布のお洗濯、ぜひトライしてみてください~( *´艸`)
洗ったら気持ちがちょっとすっきり!なばけネコでした😋
ランキングに参加しています。クリックしていただけたら嬉しいです。
*ばけネコ*